
「付き合いたいけど、出会いがない…。」
現在社会で、そう悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そんな方に近年人気を集めているのが、マッチングアプリを利用して、異性と知り合う方法♪
現在の20代~30代は、なんと5人に1人の割合でマッチングアプリで恋人と知り合えているんです♪
しかし、ネットのやり取りって不安もつきものですよね。今は実にたくさんのマッチングアプリが登場していますが、特徴もそれぞれちがいます。
そこで今回は、マッチングアプリ別に良い点と悪い点をご紹介していきます。
- 自分の目的に合ったマッチングアプリがわかる!
- それぞれのマッチングアプリの良い点と悪い点
ぜひ参考にしてみてください!
恋活から本格的な婚活まで!目的に合ったアプリを利用しよう
現在多くのマッチングアプリがありますが、それぞれ目的が異なります。
本格的な婚活や恋活、友達探し、遊び目的など幅広くあります。
マッチングアプリを利用する時は、まず自分の目的に合ったアプリに登録することが不可欠です。
また、ひとつのアプリを利用するよりも、複数のアプリに登録して出会いを求めた方が、もちろん出会える確率は高くなります♪
それぞれのマッチングアプリの良い点、悪い点
それでは、それぞれのマッチングアプリの良い点、悪い点を目的別に分けてご紹介していきますね。
婚活でおすすめのマッチングアプリ【目的:婚活】
① ゼクシィ縁結び
婚活意識が高い会員ばかりなので、本気で結婚をしたいなら登録しておきたいマッチングアプリ。悪い点は、他のマッチングアプリに比べて会員数が少なく、利用料金が若干高めなところ。婚活にある程度のお金をかけても良いという方は、登録してみるのも良いかもしれません。月額料金は発生しますが、その分会員サポートもかなり充実しています。メッセージのやり取りはアプリ上でできますし、その後相手と会うことになった場合、デートの調整をゼクシィが代行して行ってくれるので、相手に連絡先を伝えずに会うことができます。20代から40代と、幅広い年齢層が登録している点も魅力です。

ゼクシィ縁結び
開発元:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
★★★★☆ 4.7
運営会社 | 基本料金 | 利用シーン |
---|---|---|
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ | 4298円(男女共通) | 30歳代〜の本気の婚活 |
良い点 | 悪い点 | – |
真剣な相手が見つかる | 料金がやや高め、 |
② Omiai(オミアイ)
会員数累計200万人を誇る婚活サイト!マッチング総数は累計1000万組以上!1日に20,000組がマッチングし、なんと4秒に1回マッチングしています!登録している会員は平均20代〜30代が中心です。20〜30代の方は、同年代も会員が多く出会いも多いため、利用してみると良いでしょう♪男性は月に3980円料金がかかりますが、2019年から女性は利用が無料となりました。今登録するには狙い目の婚活アプリです!サクラ(運営企業が雇った人)はゼロを宣言している優良マッチングアプリです。

Omiai(おみあい)
開発元:株式会社ネットマーケティング
★★★★☆ 4.8
運営会社 | 基本料金 | 利用シーン |
---|---|---|
株式会社ネットマーケティング | 3980円(男性)、無料(女性) | 平均20~30歳代の恋活 |
良い点 | 悪い点 | – |
毎日20,000組のマッチング率 | 女性が有料だった(今は無料化!) |
Omiai(オミアイ)のコツや利用者の口コミや評判、向いている人や向いてない人は「恋活マッチングアプリOmiai(オミアイ)まとめ!口コミから分析、良い出会いを増やすには?」にまとめています。プロフの例文なども掲載。Omiai(オミアイ)を使おうと考えてる方はご覧くださいね。
▽Omiai(オミアイ)をリアルな口コミから分析した、マッチングしやすい方法とは?▽
「彼氏(彼女)がほしいけど、忙しくて時間もないし、合コンもなんか苦手…。とか言ってる間にもう○年フリーだぁ…。」 そんな出会いのきっかけがなかなか掴めない方は、ぜひ試すべきマッチングアプリの恋活! 自分の好きな時間に相手 …
③ Pairs(ペアーズ)
マッチングアプリの中でも高い人気を誇るペアーズ。悪い点は、会員数が1000万人と多いこともあり、サクラや業者が多いこと。メッセージのやり取りを通じて別の有料サイトに誘導してくるケースも多いので、利用するには業者かどうか見極めながら行う必要があります。業者はメッセージ中、こちらの質問に答えなかったりうまくかわしてくることが多いので、やり取りをしている中で「何かおかしいな」と思ったら、業者を疑ってみてください。女性は利用無料で、男性は月に3480円かかりますが他のマッチングサイトよりもリーズナブルになっています。

Pairs(ペアーズ)
開発元:株式会社エウレカ
★★★★☆ 4.8
運営会社 | 基本料金 | 利用シーン |
---|---|---|
株式会社エウレカ | 3480円(男性)、無料(女性) | 20~30歳代の恋活・婚活 |
良い点 | 悪い点 | – |
リーズナブル | 業者が多め |
恋活でおすすめのマッチングアプリ【目的:恋活】
④ With(ウィズ)
メンタリストDaiGoが監修したマッチングアプリ。登録時に自分の性格を分析する仕組みになっているので、趣味や興味が共通している異性が見つかりやすいのが特徴です。趣味や興味、性格から気になる異性を探すという、少し他のマッチングサイトとは視点が異なります。設定できる趣味や興味の幅が大ざっぱなので、本当に趣味などがマッチしているかどうかは、メッセージのやり取りを行うまで当然分かりませんが、「共通の趣味を持った恋人が欲しい!」と思っている方は、好みのパートナーを見つけやすいでしょう。こちらも女性の利用無料で、男性は月に3400円料金が発生します。

With(ウィズ)
開発元:株式会社イグニス・アイビー
★★★★☆ 4.7
運営会社 | 基本料金 | 利用シーン |
---|---|---|
株式会社イグニス・アイビー | 3400円(男性)、無料(女性) | 20~30歳代の恋活・婚活 |
良い点 | 悪い点 | – |
好みの相手が見つかりやすい | マッチングが独特 |
⑤ イヴイヴ
他のマッチングサイトとは異なり、入会するために審査が設けられているマッチングアプリです。登録前から審査があるのは少し面倒にも感じますが、その分問題がある会員は登録していないので、安心して利用できます。登録しているのは学生や20代の方が多いので、30代以降の方はあまり出会いがないかもしれません。入会の審査を通過するためには顔写真とプロフィールをしっかりと登録しておくことがポイントです。顔写真を載せたくないという方は、不向きかもしれません。女性は利用無料、男性は月に3600円で利用できます。

イヴイヴ
開発元:Market Drive Inc.
★★★★☆ 4.5
運営会社 | 基本料金 | 利用シーン |
---|---|---|
Market Drive Inc. | 3600円(男性)、無料(女性) | 20歳代の恋活 |
良い点 | 悪い点 | – |
完全入会審査制でサクラなし | 年齢層が若め |
⑥ Tapple(タップル)
「音楽好き」や「漫画好き」、「カメラ好き」など、自分の趣味と合う男性とマッチングしやすいアプリです。AbemaTVでおなじみのサイバーエージェントグループが運営している人気のマッチングアプリです。登録している会員は学生や20代と比較的若い方が多いので、30代以降の方はあまり出会えないかもしれません。他のマッチングサイトは気になる異性に「いいね」を送る仕組みが多いですが、タップルは「いいかも!」機能に加えて「スーパーいいかも!」を送ることができます。気になる異性がいた場合、より強くアプローチができるので、相手の目にも留まりやすくなります。女性は利用無料で、男性は月に3900円発生します。

タップル誕生
開発元:株式会社マッチングエージェント
★★★★☆ 4.2
運営会社 | 基本料金 | 利用シーン |
---|---|---|
株式会社マッチングエージェント | 3900円(男性)、無料(女性) | 20~30歳代の恋活・婚活 |
良い点 | 悪い点 | – |
同趣味の異性とマッチングしやすい | 年齢層が若め |
遊びや友達探しが目的のマッチングアプリ【目的:遊び・友達探し】
⑦ ワクワクメール
会員750万人の大手マッチングアプリです。婚活目的で登録している会員は少なく、ほとんどが友達探しや恋活がメインとなっています。他のマッチングサイトは都市部に会員が集中していることが多いですが、ワクワクメールは地方にも会員が多くいるので、より出会いやすくなっています。女性の利用は無料で、男性は初回の利用登録で120ポイントが付与されます。ワクワクメールのサービスはポイントを消費する形で行い、足りなくなったらその都度課金する仕組みになっています。

ワクワクメール
開発元:株式会社ワクワクコミュニケーションズ
★★★★☆ 4.7
運営会社 | 基本料金 | 利用シーン |
---|---|---|
株)ワクワクコミュニケーションズ | ポイント制(男性)、無料(女性) | 遊び・友達探し |
良い点 | 悪い点 | – |
地方でも出会いやすい | 婚活には不向きかも |
⑧ YYC
登録会員数は1000万人以上で、気軽な飲み友達、趣味友達、恋人探しまでできるマッチングアプリです。20代の方からの人気も高いですが、口コミでは業者が多いという声も。利用する際は、サクラや業者と関わらないよう、相手のプロフィール欄やメッセージ内容などをしっかりチェックするようにしましょう。気軽に出会うことができるので、人脈を増やしたいという方にもおすすめです。女性は利用無料、男性はポイントを購入して、サービスを利用する仕組みになっています。

YYC(ワイワイシー)
開発元:株式会社Diverse
★★★★☆ 4.6
運営会社 | 基本料金 | 利用シーン |
---|---|---|
株式会社Diverse | ポイント制(男性)、無料(女性) | 恋活・婚活、趣味友探し |
良い点 | 悪い点 | – |
会員数が多く、気軽に出会える | 業者が多め |
マッチングアプリを賢く利用するには
いかがでしたか?
ご紹介したように、マッチングアプリはそれぞれ目的が異なるので、まずは自分の目的に合ったマッチングアプリに登録することが大切です。
また、女性は無料でできるアプリがほとんどですが、男性は月々料金が発生します。利用する時は経済的な状況も考えながら登録するようにしましょう。
どのマッチングアプリも、運営が業者を厳しく取り締まっていますが、利用しているうちは業者から連絡がくることも十分考えられます。
すぐに「会おう」と言ってきたり、「このサイトでは連絡できなくなりそうだから、別のサイトで連絡を取り合わないか?」など言われても応じないようにしましょう。
まとめ
目的に合わせたマッチングアプリを利用すれば、より自分に合った異性と出会える確率が高まります。
それぞれ良い点や悪い点はありますが、どのマッチングアプリも会員数が多く、趣味や興味があることも設定できるので、話も弾みやすくなっています。
ぜひこの機会に、気になるマッチングアプリに登録してみてくださいね!